kenchan0130 blog
A software engineer's blog
-
Google Apps Scriptのモダンな開発環境を求めて
Google Apps Script (GAS) はGoogle SpreadsheetやGmailなどのGoogleアプリの拡張または、 単体でサーバーのプロビジョニングや管理なしでスクリプト実行が可能な JavaScriptライクな言語または軽量アプリケーションです。 今回はGoogle Apps Scriptのモダンな開発方法を調査・検討を行ったため、その記録を備忘として残します。
-
Jekyllの画像遅延ロードのためのライブラリを作った
JekyllはRubyGemsで配布されているRuby製の静的サイト生成ツールです。 このブログもJekyllを使用しています。 そのJekyllでの使用を想定した画像の遅延ロードためのgemを作成したので、使い方を備忘として記載します。
-
1つの画面で効率よくiOSアプリ開発を行う方法
iOSアプリケーションを開発しているとシミュレータでデバックすることが多くあります。 しかし、通常では画面が大きくない場合、開発しているエディタとシミュレータをスイッチする必要があります。 今回は、隠し機能を使用し、1つの画面で効率よくiOSアプリ開発を行う方法を紹介します。 また、合わせてその他の隠し機能も一部紹介します。
-
Circle CIを使用したWebページのGitHub Pagesへのデプロイ
GitHub PagesはGitHubを使用してWebページをホスティングしてくれるサービスです。 今回は、 継続的インテグレーションサービスであるCircle CIを使用してページの自動ビルドとGitHub Pagesへの自動デプロイを行う手法を紹介します。
-
UserScriptで業務改善
昨今、自社でのツールの開発は維持コストがかるため、マネージドなクラウドWebサービスを使用することが多くなってきています。 しかし、そのWebサイトを使用してしると、「こうできたらもっと便利なのに」等と思うことも多々あります。 今回はそのようなWebサイト上の問題を自分たちで改善、修正が行えるUserScriptを紹介します。