kenchan0130 blog
  • Archives
  • Profile

kenchan0130 blog

A software engineer's blog

  • Travis CIでNPMパッケージが"missing api_key"のためビルドできない問題の解消

    Travis CIを利用してNPMのパッケージのリリースしていたのですが、突然ビルドに失敗し始めたため、その対応方法をメモしました。

    2020-01-27
    development

  • SFSafariViewControllerでリンク先に遷移できないバグにハマった

    iOSやiPadOSではアプリケーション上でWebページを表示する際には、UIWebViewとWKWebViewが使われてきました。 iOS 9からSFSafariViewControllerが登場し、Webページを表示する方法が増えました。 今回は、SFSafariViewControllerを使用した際にリンク先に遷移しないバグにハマったので備忘として記録します。

    2019-12-30
    development

  • Google Apps Scriptのモダンな開発環境は理想だった

    ちょうど1年前、「Google Apps Scriptのモダンな開発環境を求めて」という記事を書きました。 これにより、モダンな開発環境によってDeveloper Experienceが高いGASプロジェクト開発ができたかというと、残念ながらそうではありません。 実際に運用していくうちに、いつくか課題が見えてきました。 今回はそれらの課題と向き合いどのように対応したかを紹介します。

    2019-12-25
    development

  • Google ColaboratoryのRランタイムでCSVを操作してみる

    ColaboratoryはGoogle社が提供クラウド型のJupyter Notebook環境です。 Googleアカウントがあれば、無料で使用できます。今回はこのColaboratoryのR言語のランタイムを使用してCSVを操作する方法を紹介します。

    2019-12-24
    development

  • SAML認証が検証可能な開発環境用のIdPを構築

    Service ProviderとしてWebアプリケーションをSAML対応する場合、検証用のIdenity Providerが欲しくなります。 Microsoft Azure Active DirectoryなどはIdPを無料で使用できますが、開発者全員が使用するには融通が効かないまたはオーバースペックになりかねません。 今回は、開発環境用のIdPを構築して、SPのSAML認証を検証する方法を紹介します。

    2019-12-24
    development

Page 7 of 10

kenchan0130 blog

Site Map

  • Archives
  • Privacy Policy
  • Profile
  • Resume

Contact

  • kenchan0130
  • kenchan0130

Subscribe via RSS

ソフトウェアエンジニア。記録に残したいことを雑に備忘するブログ。 投稿内容は個人の見解であり所属する組織の公式見解ではありません。

このサイトのコンテンツはCreative Commons Attribution 4.0 International (CC-BY-4.0) Licenseの下でライセンスされています。
Copyright © 2017-2025 Tadayuki Onishi All Rights Reserved.