kenchan0130 blog
  • Archives
  • Profile

kenchan0130 blog

A software engineer's blog

  • 管理視点におけるmacOSのSystem Extensionについて

    macOSにSystem Extensionが登場してから、管理されているmacOSにおけるSystem Extensionの知見があまり見受けられなかったため、備忘を兼ねて記載していこうと思います。

    2022-02-26
    system-administration

  • Next.jsでStatic GenerationしたサイトをAWSでホスティングする

    Next.jsでStatic GenerationしたWebサイトをVercelにデプロイすると、スムーズにホスティングできます。 AWS上にホスティングする際は、いくつか方法がありますが、比較検討したかったため、Next.jsでSGしたWebサイトをホスティングする方法の考慮すべき点と実現方法をまとめました。

    2021-12-09
    development

  • Designship 2021のライブ配信サイトの開発周りについて

    2021年10月23日、24日にデザインカンファレンスである、Designship 2021が開催されました。 今回はこのライブ配信サイトを開発する際に技術的に工夫した内容などを紹介します。

    2021-10-29
    development

  • WWDC 2021で発表されたエンタープライズ関連の新機能

    日本時間2021年6月8日〜6月12日にかけて、Apple社が主催するWWDC(世界開発者会議)2021が開催されました。 その中で、今年もエンタープライズ機能のアップデートが紹介されました。 今回は、WWDC 2021で紹介されたいくつかの機能をまとめてみました。

    2021-06-24
    system-administration

  • GitHub ActionsのRunner OSの情報を取得できるアクションを作った

    GitHub Actionsのubuntu-latestが18.04から20.04にアップグレードされる旨が、2020年の10月に告知され、徐々に展開されてきました。 このRunnerのOSの差異によりWorkflowが失敗するようになったため、その問題を解決に役立つGitHub Actionsのアクションを作成しました。 今回はこの備忘も兼ねてアクションの作り方を紹介します。

    2021-02-24
    development

Page 3 of 10

kenchan0130 blog

Site Map

  • Archives
  • Privacy Policy
  • Profile
  • Resume

Contact

  • kenchan0130
  • kenchan0130

Subscribe via RSS

ソフトウェアエンジニア。記録に残したいことを雑に備忘するブログ。 投稿内容は個人の見解であり所属する組織の公式見解ではありません。

このサイトのコンテンツはCreative Commons Attribution 4.0 International (CC-BY-4.0) Licenseの下でライセンスされています。
Copyright © 2017-2025 Tadayuki Onishi All Rights Reserved.