kenchan0130 blog
  • Archives
  • Profile

kenchan0130 blog

A software engineer's blog

  • Session Managerでプライベートネットワークにセキュアにアクセスする環境を構築

    AWS Systems ManagerにSession Managerという機能があります。 Session Managerを使用することで、専用の踏み台サーバーの用意や、SSHおよびRDPポートを開けずに、ブラウザやCLIからプライベートネットワークにアクセスできます。 また、セッションログを出力でき、実際に操作した人やその内容の監査が可能です。 今回は、Session Managerを用いて、プライベートネットワークにセキュアにアクセスするための環境を構築する方法を紹介します。

    2020-12-10
    development

  • PPPCで付与できないmacOSのプライバシー保護機能にアクセス権を付与する

    COVID-19の影響により、テレワーク/リモートワーク化が加速し、Web会議サービスを使用することが増えてきました。 エンドユーザーが意図せずにこれらのアクセスを拒否してしまい、目当てのアプリケーションを使用するのに混乱したり、手間どったりすることがあります。組織において管理下にあるデバイスであれば、プロファイルやスクリプトなどで強制的にアクセス権を付与したいと考えますが、システムの制約上、エンドユーザーのみが操作可能です。今回は、Jamf Proを使用してこの制約の中で対応する方法を紹介します。

    2020-12-03
    system-administration

  • macOSアプリケーションのアイコンを取得する

    Jamf ProのポリシーのSelf Serviceアイコン設定など、macOSのアプリケーションのアイコンを使用したいケースがあります。 今回はmacOSアプリケーションのアイコンを取り出す方法を紹介します。

    2020-11-04
    system-administration

  • Cloud Functions for Firebaseを使用した時に、Cloud Storageのストレージ容量が圧迫される問題について調べた

    Firebaseのいくつかのサービスを使用していたときに、ふと見に覚えのないCloud Storageのストレージ容量があることに気付きました。見に覚えのない状態だったため、原因を把握すべく調査した結果を残します。

    2020-10-21
    development

  • Jamf ProとInstallomatorで常に最新のアプリケーションを配布する

    macOSのデバイスを管理していると、サードパーティ製のアプリケーションなどを最新バージョンに常に保ちたいということがあります。 今回は、Installomatorというスクリプトを使用して、常に最新バージョンのアプリケーションをJamf Proで配布する方法を紹介します。

    2020-10-12
    system-administration

Page 5 of 10

kenchan0130 blog

Site Map

  • Archives
  • Privacy Policy
  • Profile
  • Resume

Contact

  • kenchan0130
  • kenchan0130

Subscribe via RSS

ソフトウェアエンジニア。記録に残したいことを雑に備忘するブログ。 投稿内容は個人の見解であり所属する組織の公式見解ではありません。

このサイトのコンテンツはCreative Commons Attribution 4.0 International (CC-BY-4.0) Licenseの下でライセンスされています。
Copyright © 2017-2025 Tadayuki Onishi All Rights Reserved.